標高870mの黒瀧山に建つ黒瀧山不動寺は、山岳信仰の霊場です。1,300年ほど前、行基が自ら刻んだ不動明王を安置して建立したのが始まりと伝えられており、山門、不動堂、大雄宝殿、開山堂、鐘楼、宿坊、黒瀧泉や天女窟などがあります。
世界遺産。富岡製糸場は、国が建てた大規模な器械製糸工場で、当時の製糸工場としては世界最大規模でした。富岡製糸場の建設はフランス人指導者ポール・ブリュナにより行われいました。繭から生糸を取る繰糸所では、...
妙義山の南面山麓に位置する広大な敷地に45種類・約5,000本の桜が咲く、桃源郷を思わせる公園。振り返ると雄大な妙義山がそびえ立ち、色鮮やかに咲く桜とのコントラストは、見応えがあります。例年4月中旬か...
群馬県上野村を流れるのは神流川とその源流です。「平成の名水百選」に選ばれ、たびたび「関東一きれいな川」に認定されるほど。魚が見えるほど透き通る清流では、川遊びが楽しめます。