めがね橋

通称「めがね橋」として親しまれている煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mでわが国最大の煉瓦づくりアーチ橋です。

明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきましたが、昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成13年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され、現在は橋上を歩くことができます。

碓氷峠の鉄道の歴史を展示する鉄道資料館、実際に乗車できるSLや鉄道模型、野外展示ゾーンには蒸気機関車や電気機関車などがずらりと並んでおり「見て、触れて、体験できる」をテーマに平成11年に整備されました。また、遊歩道アプトの道と平行して「文化むら」から「峠の湯」間をトロッコ列車が走り、家族づれや鉄道ファンで賑わっています。

基本情報(めがね橋)
所在地
安中市松井田町坂本地内
アクセス
上信越自動車道松井田妙義ICより車25分 JR信越本線横川駅よりタクシー15分
営業時間
通年
休業日
終日開放
駐車場
有り(普通車22台・バス4台)

楽山園

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

国指定・名勝。小幡藩二万石の藩邸に付属する群馬県内唯一の大名庭園。織田信長の次男である信雄氏により築庭され、複数の茶屋を設け、「庭園と茶事」を巧みに演出しています。 心やすらぐ庭で、西や南の山々を借...

詳細へ

不二洞

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

関東一の規模を誇る鍾乳洞で、洞内の延長2.2km。洞内には階段と照明が整備され、400 年前に僧が探検したことから仏教的な名称が付けられた鍾乳石の柱など、多彩な自然の造形美が幻想的な世界へと誘います。...

詳細へ

もみじ平総合公園

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

富岡市北部の丘の上にあり、秋には真っ赤なもみじを楽しめる総合公園です。お子様が遊べる遊具もありますので親子連れの方、散策やジョギングなどをする方たちで賑わっています。天気の良い日には、もみじ平から赤城...

詳細へ