妙義神社

妙義神社は、奇岩と怪石で名高い妙義山の主峰白雲山の東山麓にあり、老杉の生いしげる景勝の地を占めている。創建は「宣化天皇の二年(537)に鎮祭せり」と社記にあり、元は波己曽(はこそ)の大神と称し後に妙義と改められた。

そもそも妙義と云う所以は、後醍醐天皇に仕へ奉りし権大納言長親卿、此の地に住み給いて明々魂々たる山の奇勝をめで、明魂と名づけしものを後世妙義と改めたと思われる。

本殿拝殿をはじめとする境内の諸建造物は、江戸時代初期から中期にかけての建造物で、江戸時代建築の趣をもった壮麗なもので、老杉の巨木うっそうたる神域に、輪奥の美を連ね、高さ十メートルの旧御殿下の石垣をはじめとする各所の石垣は其の技工の巧なること比い無く、諸建造物青銅の大鳥居等と共に、文化財に指定されている。

基本情報(妙義神社)
所在地
〒379-0201 群馬県富岡市妙義町妙義6
アクセス
お車&駐車場
関越・上信越自動車道 松井田・妙義ICから5分。
道の駅みょうぎ (みょうぎ物産センター)無料駐車場に駐車して下さい。
妙義神社はここから歩いてすぐ


電車
JR高崎駅から信越線 松井田駅で下車。タクシーで10分
信越線 磯部駅からはタクシーで15分
営業時間
宝物殿・御殿(旧宮様御殿〕   
午前9:00~午後5:00(12/20~1/10除く)
料金
境内の参拝
無料 
  
宝物殿・御殿(旧宮様御殿〕   
大人・中学生以上:200円(160円)   
小学生:100円(80円)
※( )は30名以上の団体
駐車場
道の駅みょうぎ (みょうぎ物産センター)無料
電話番号
0274-73-2119
FAX
0274-73-2119
URL
https://www.myougi.jp/

おすすめコース

初心者でも安心・ガイド付きハイキング

妙義山のハイライトコースをハイキング

(約2.5時間)

中之神社宮司によるお話し

(約30分)

諏訪神社(群馬県下仁田町)

観る・遊ぶ
観光スポット

諏訪神社は群馬県甘楽郡下仁田町にある神社である。創立は約400年前であると考えられている。 この神社では三柱の神(タケミナカタ、ヤサカトメ、ホムダワケ)が祭られており、古くは狩猟と農耕、武士の時代で...

詳細へ

こんにゃくパーク

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

こんにゃく料理の無料バイキングのほか、こんにゃく手作り体験教室、工場見学などが楽しめる体験施設です。フーズマーケットも併設され、お買い物も楽しめます。5つの水音が響くアジアンチックな足湯もあります。

詳細へ

妙義山パノラマパーク

妙義山周辺観光スポット
観る・遊ぶ
観光スポット

日本三大奇勝のひとつである妙義山の麓に位置し、四季折々の絶景を一望できます。 妙義山パノラマパークは、西には妙義山を構成する三山(金鶏山・金洞山・白雲山)が一望でき、東には赤城山・榛名山や県内の山々...

詳細へ