2月28日(火)
群馬県農政部農村整備課主催、令和4年度「ぐんま農泊、グリーン・ツーリズム」推進講演会に参加しました。

当協会も昨年9月に開催されたぐんま「農泊×養蚕」モニターツアーで「こんにゃく手作り体験」に参加、これを機に「ぐんま農泊、グリーン・ツーリズム」に参画したいと考えています。体験型観光+農業、下仁田町も取り組める事業の一つです。

2月10日(金)
観光庁/国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所主催、「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」にオンラインにて参加しました。
国際観光と聞いて始めはほど遠い話のように捉えていましたが、数々の事例を伺うことで我が町の今まであるものに置き換えて考えてみることができました。
グリーンな観光、下仁田町も取り組める事業です。

2月10日(金)
国土交通省 関東運輸局 観光部観光地域振興課主催「令和4年度第2回DMO意見交換会関東広域エリア分科会」に出席しました。
悪天候が予想され残念ながら完全オンライン実施となりましたが、当協会にとって有意義な情報を得ることができました。
後半の「稼げる地域づくりとは」をテーマとしたグループ別討議では、「こんにゃく手作り体験」「下仁田ねぎ収穫体験」「下仁田焼き陶芸体験」が抱えている問題や課題などお話させていただきました。

観光再始動事業説明会

2月6日(月)
国土交通省観光庁が公募開始した「観光再始動事業」オンライン説明会に参加しました。
インバウンドの本格的な回復を図るため、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出事業支援の実施です。
DMO Shimonitaも再始動開始です。

1月27日(金)
群馬県観光物産国際協会主催「令和4年度 第一回ぐんま次世代型リーダーセミナー」に参加しました。
今回は「実践型管理職セミナー(基礎編)」
労働法やチームビルディングなど人材マネジメントの基礎知識を学びました。

日頃、実務に追われ振り返りの時間を持つことが出来ていなかったことを反省すると共に、良き気づきの時間となりました。

1月24日(火)
群馬県庁32階「官民共創スペースNETSUGEN」で開催された、群馬県地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課主催「令和4年度第4回地域の顔育成研修」に参加しました。

今回は移住者・移住希望者と地域をつなぎ、定着を支援する人材育成や移住相談に官民で連携した応じる体制づくりなどに第一線で携わっている方々の経験豊かなお話を聞くことができました。

観光庁では「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たな旅のスタイルの普及・定着を図るべく、「第2のふるさとづくりプロジェクト」を推進しています。

12月16日(金)。本日「第2のふるさとづくり推進ネットワーク~キックオフイベント」に参加しました。
様々な事例紹介もあり、下仁田町も「第2のふるさと」になり得る町だと思います。

12月15日(木)高崎福祉大学健康福祉学部健康栄養学科1年生皆様が下仁田町で実施した「学外学習成果発表会」に出席しました。

下仁田町の特産物「下仁田ねぎ・こんにゃく・しいたけ」と下仁田町内散策について紹介動画やポスターの製作発表で、どれも心のこもった作品でした。

令和4年12月13日(火)群馬県会館・広間にて開催された、群馬県「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会総会に出席してまいりました。群馬県知事様はじめ、群馬県議会議長 星名様、群馬県議会議員 星野様、その他代表の方々のご挨拶を賜りました。議事も滞りなく議決され、本日より協議会の名称が変更、「群馬県から温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録を実現する会」となり、皆さまの結束力がさらに強くなりました。