不二洞

関東一の規模を誇る鍾乳洞で、洞内の延長2.2km。洞内には階段と照明が整備され、400 年前に僧が探検したことから仏教的な名称が付けられた鍾乳石の柱など、多彩な自然の造形美が幻想的な世界へと誘います。1周約40 分。

基本情報(不二洞)
所在地
〒370-1614 群馬県多野郡上野村大字川和665

熊野神社

観る・遊ぶ
道の駅しもにた周辺観光

碓氷峠の頂上に位置し、昔は「碓氷権現」または「熊野権現」といわれました。 県境に建つ熊野神社は、群馬県民は「熊野神社」と呼び、長野県民は「熊野皇大神社」と呼んでいます。徒歩で県境を跨げてしまいます。...

詳細へ

黒瀧山不動

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

標高870mの黒瀧山に建つ黒瀧山不動寺は、山岳信仰の霊場です。1,300年ほど前、行基が自ら刻んだ不動明王を安置して建立したのが始まりと伝えられており、山門、不動堂、大雄宝殿、開山堂、鐘楼、宿坊、黒瀧...

詳細へ

妙義山パノラマパーク

妙義山周辺観光スポット
観る・遊ぶ
観光スポット

日本三大奇勝のひとつである妙義山の麓に位置し、四季折々の絶景を一望できます。 妙義山パノラマパークは、西には妙義山を構成する三山(金鶏山・金洞山・白雲山)が一望でき、東には赤城山・榛名山や県内の山々...

詳細へ