熊野神社

碓氷峠の頂上に位置し、昔は「碓氷権現」または「熊野権現」といわれました。

県境に建つ熊野神社は、群馬県民は「熊野神社」と呼び、長野県民は「熊野皇大神社」と呼んでおり、徒歩で県境を跨げてしまいます。

こちらあるお茶屋さんで食べる峠の力餅は有名!絶景を観ながらぜひ!!

基本情報(熊野神社)
所在地
〒389-0121 群馬県安中市松井田町峠1

めがね橋

妙義山周辺観光スポット
観る・遊ぶ
観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

通称「めがね橋」として親しまれている煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mでわが国最大の煉瓦づくりアーチ橋です。

詳細へ

蝉の渓谷

道の駅しもにた周辺観光

両岸の岩山が急激に迫り、またいで渡れると思わせるほどです。しかし、岩の下側は浸食され、意外に川幅は広がっています。 蝉の渓谷は村の「水」を象徴するものの一つといえます。吊り橋を渡ってを周遊できます。

詳細へ

神流川

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

群馬県上野村を流れるのは神流川とその源流です。「平成の名水百選」に選ばれ、たびたび「関東一きれいな川」に認定されるほど。魚が見えるほど透き通る清流では、川遊びが楽しめます。

詳細へ