富岡製糸場

平成26年(2014年)6月、世界遺産に登録されました。

富岡製糸場は、国が建てた大規模な器械製糸工場で、当時の製糸工場としては世界最大規模でした。

富岡製糸場の建設はフランス人指導者ポール・ブリュナにより行われいました。

繭から生糸を取る繰糸所では、全国から集まった伝習工女たちが働き、本格的な器械製糸が始まりました。

基本情報(富岡製糸場)
所在地
〒370-2316 群馬県富岡市富岡1−1

上野スカイブリッジ

観光スポット
道の駅しもにた周辺観光

「川和自然公園」と「まほーばの森」を結ぶ長さ225m の観光吊橋。 高さ90m の橋上からは美しい山岳景観と集落が眺望できます。30分おきにシャボン玉が舞う幻想的な風景も見られる。まさに天空回廊です...

詳細へ

八千代温泉・芹の湯

道の駅しもにた周辺観光

人里はなれた素朴で静寂な姫街道の隠れ湯「八千代温泉、芹の湯」。素朴なたたずまいが自然にとけこんだ当館の源泉掛け流しの良質のお湯でゆっくりとおくつろぎください。

詳細へ

熊野神社

観る・遊ぶ
道の駅しもにた周辺観光

碓氷峠の頂上に位置し、昔は「碓氷権現」または「熊野権現」といわれました。 県境に建つ熊野神社は、群馬県民は「熊野神社」と呼び、長野県民は「熊野皇大神社」と呼んでいます。徒歩で県境を跨げてしまいます。...

詳細へ