富岡製糸場

平成26年(2014年)6月、世界遺産に登録されました。

富岡製糸場は、国が建てた大規模な器械製糸工場で、当時の製糸工場としては世界最大規模でした。

富岡製糸場の建設はフランス人指導者ポール・ブリュナにより行われいました。

繭から生糸を取る繰糸所では、全国から集まった伝習工女たちが働き、本格的な器械製糸が始まりました。

基本情報(富岡製糸場)
所在地
〒370-2316 群馬県富岡市富岡1−1

県立森林公園 さくらの里

妙義山周辺観光スポット
観る・遊ぶ

妙義山の南面山麓に位置する広大な敷地に45種類・約5,000本の桜が咲く、桃源郷を思わせる公園。振り返ると雄大な妙義山がそびえ立ち、色鮮やかに咲く桜とのコントラストは、見応えがあります。例年4月中旬か...

詳細へ

諏訪神社(群馬県下仁田町)

観る・遊ぶ
観光スポット

諏訪神社は群馬県甘楽郡下仁田町にある神社である。創立は約400年前であると考えられている。 この神社では三柱の神(タケミナカタ、ヤサカトメ、ホムダワケ)が祭られており、古くは狩猟と農耕、武士の時代で...

詳細へ

熊野神社

観る・遊ぶ
道の駅しもにた周辺観光

碓氷峠の頂上に位置し、昔は「碓氷権現」または「熊野権現」といわれました。 県境に建つ熊野神社は、群馬県民は「熊野神社」と呼び、長野県民は「熊野皇大神社」と呼んでいます。徒歩で県境を跨げてしまいます。...

詳細へ