標高870mの黒瀧山に建つ黒瀧山不動寺は、山岳信仰の霊場です。1,300年ほど前、行基が自ら刻んだ不動明王を安置して建立したのが始まりと伝えられており、山門、不動堂、大雄宝殿、開山堂、鐘楼、宿坊、黒瀧泉や天女窟などがあります。
国指定・名勝。小幡藩二万石の藩邸に付属する群馬県内唯一の大名庭園。織田信長の次男である信雄氏により築庭され、複数の茶屋を設け、「庭園と茶事」を巧みに演出しています。 心やすらぐ庭で、西や南の山々を借...
妙義山の南面山麓に位置する広大な敷地に45種類・約5,000本の桜が咲く、桃源郷を思わせる公園。振り返ると雄大な妙義山がそびえ立ち、色鮮やかに咲く桜とのコントラストは、見応えがあります。例年4月中旬か...
国指定重要文化財。延喜式神名帳に名神大社として列せられている名社です。 安閑天皇元年(531)に武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と農耕と機織の神である比売大神(ひめおおかみ)が祀られています。ま...