立派に成長している赤大根の茎はとても綺麗な紫色をしています。
酢漬けやサラダに最適な赤大根。
収穫が今から楽しみです。






立派に成長している赤大根の茎はとても綺麗な紫色をしています。
酢漬けやサラダに最適な赤大根。
収穫が今から楽しみです。






ほうれん草を蒔いた隣の畑をトラクターで耕していました。
何の種を蒔くのか楽しみです。






ほうれん草の芽が出て1週間。
かわいい芽が伸びて来ました。
ブロッコリーの周りには蝶々が飛んでいました。







土の間から小さな大根が見えてきました。これからどんどん成長していきます。
ブロッコリーの葉には青虫が!美味しい野菜の証拠です。






赤大根、長大根、丸大根、みんな2個づつ種を蒔き、先日「うる抜き」作業を行いました。
※うる抜くは方言、間引くの意味

2個の内小さい物や虫に喰われてるものを選別して抜き取ります。
大きくてしっかりしてる苗だけを畑に残します。
選別して抜いた大根の葉は、漬物や炒め物、お味噌汁に入れて美味しくいただきます。




ブロッコリーの葉んは、青虫、バッタが寄ってきます。
有機栽培を取り入れ育てている野菜、虫も美味しい野菜を知っています!

清々しい秋空の下仁田。
下仁田ねぎも一生懸命育っています!
ほうれん草の芽も、すくすく成長しています。






今日の下仁田は風が強い1日です。
大根の葉の根元から小さな実が顔を出していました。






ほうれん草の芽が一斉に出始めました。
小さな芽が可愛く、これからの成長が楽しみです。




今日はソルゴの粉砕作業が行われ、畑の準備も着々と進んでいます。

先日蒔いたほうれん草の発芽が確認できました!
広い畑でひとつだけ。
次に種蒔きをする畑の準備で石灰がまかれました。






今日はとても秋らしい気候ですが、時折吹く強風で赤大根の苗は横に傾いてしまってます。



