2023年10月2日 (月) 晴れ
今日はとても秋らしい気候ですが、時折吹く強風で赤大根の苗は横に傾いてしまってます。




今日はとても秋らしい気候ですが、時折吹く強風で赤大根の苗は横に傾いてしまってます。




雨上がりのネギ畑は、ネギの香りがいつも以上に漂っています。
今日の雨で先日蒔いた ほうれん草の芽が出ますように。






下仁田ねぎの葉を食べてしまう「夜盗虫」の駆除に先人の知恵を拝借。
「粉糠」を使用した駆除方法で、「夜盗虫」を退治できました。
今日は除草作業を入念に行います。





今日は『ごんべえ』(種まき機)を使ってほうれん草の種まきが行われました。
冬の収穫が今からとても楽しみです。





本日は下仁田町観光PR大使 歌菜子さんが
下仁田ネギの歌を制作する為、下仁田ネギ畑視察。
畑を管理していただいてる下仁田ネギ生産者の方と沢山農作業について対談。


ステキな歌お願いします、歌菜子さん。



ブロッコリーも大根も、どんどん大きくなってきています。





先日降った雨のおかげで、大根の芽が生き生き育ち始めました。
次なる作物の種蒔きに向けて、畑の準備も着々と進んでいます。






オリジナルレシピの味調整、それぞれの食材とのマッチング、器と卵や具材の相性、調理法の検討など、全てにこだわり抜き作り上げて行きます。





初めてこんにゃく作りを体験するスタッフによる、究極のこんにゃく作りです。
果たして出来栄えは・・・第2回目の試作作り挑戦予定となりました・・・こだわり抜きます!





大根の芽がすくすく伸びてきました。


下仁田ねぎは空に大きく手を伸ばすかのように、懸命に育っています。

養生中の畑、次に植える作物は??皆さん、楽しみにしていてください!
