世界文化遺産・荒船風穴見学と日帰り温泉の旅

世界文化遺産・荒船風穴

西上州の最奥に位置する世界文化遺産・荒船風穴は、文化遺産でありながら、自然環境を活かして絹産業を飛躍的に発展させました。

それは、天然の風を利用し、天然の冷蔵庫として蚕種の保管を実現し、絹の生産の通年化を実現しました。


荒船山

群馬県、西上州の最奥に位置する荒船風穴へは、上信電鉄の終着駅下仁田からローカルバスに乗り、風光明媚な上州の山々を眺めながら国道254号線を走ります。

終点、市野萱まで30分。世界遺産荒船風穴までは片道約4kmのウオーキング山の暮らしが垣間見ることが出来ます。

帰路は、同じルートを戻り、日帰り温泉荒船の湯をお楽しみいただきます。

下仁田駅【しもにたバス「市野萱」線】

(約30分)

市野萱【しもにたバス「市野萱」線】

(約90分)

荒船風穴

(約70分)

荒船の湯【しもにたバス「市野萱」線】

(約30分)

下仁田駅【しもにたバス「市野萱」線】

【しもにたバス「市野萱」線】(約30分)

インフォメーション

周辺お食事処: 大竹食堂 0274-84-2647
しもにたバス時刻表
※上記スケジュールと公共交通機関の時間は目安となりますのでご了承ください。
ガイドサービス:可能 0274-67-7500 (事前予約が必要)

「おきな草とツツジ」お花見ハイキングコース(神成山・宮崎公園)

ハイキングルート
西上州モビリティ

3月下旬頃~4月中旬頃、「おきな草の花」やツツジを楽しむことができる神成山ハイキングコース。 神成山を縦走し、宮崎公園へ到着。宮崎公園では、ツツジのお花見も楽しめます。 標高は高くないが、眺望...

詳細へ

下仁田 御岳山(おんたけやま)

ハイキングルート
西上州モビリティ

市街地の南に位置する御岳山(おんたけやま)は、昔から町のシンボルとして親しまれています。また、根無し山(クリッペ)を体験できる山の1つです(標高574m)。

詳細へ

しもにた町営バスで行く・小沢岳(おざわだけ)ハイキング

ハイキングルート
西上州モビリティ

槍の穂先のように尖った峰から「西上州のマッターホルン」と呼ばれ小沢岳。 見た目よりずっと急登は少なく登りやすく、足慣らしにも最適なハイキングコース。

詳細へ